« ザ・スタンド - スティーヴン・キング | メイン | 海賊版ソフトの使用を公言して炎上のDFA所属アーティスト、その言い分 »
2009年07月29日 14:05
カセットテープをパソコンに取り込むUSBダブルデッキ ALESIS「TapeLink USB」
この手の商品には珍しいダブルデッキ。
■ Dual-Cassette Tape Digital Archiver(ALESIS)
TapeLink USBであなたのカセットテープをデジタル化しましょう。このダブル・カセットデッキは、あなたのかけがえのない記録を16bit/44.1kHzのCD品質のデジタル・オーディオとしてハードディスクに保存し、CDに焼いたりモバイル・ミュージック・プレイヤで持ち歩けるようにデータ化します。WindowsでもMacでも特別なドライバを必要としないプラグ&プレイ対応、USBケーブル1本でコンピュータと接続。録音編集ソフト付属で、カセットテープの音をクリアなデジタルサウンドとして取り込めます。
- ダビング、再生、USBデジタルアウトが可能なダブルカセットデッキ
- Windows/Macともドライバ不要、プラグ&プレイ対応のUSBインターフェイス
- 16bit/44.1kHzのCD音質
- 標準・倍速でのテープ・ダビング可能
- ダイナミック・ノイズリダクション搭載、ソフトウエアのノイズリダクション機能との併用で、クリアなサウンド
- CrO2テープ対応
- LEDレベルメータ
- 古いテープを破損から守るためのフル・オート・ストップ機能
- RCAステレオ・ラインインプット端子
- RCAステレオ・ラインアウト端子
- REC入力ゲイン・コントロール
- BIAS SoundSoap SE、Audacity、EZ Tape Converter付属
カセットテープをUSB経由でパソコンに取り込んでMP3化できる類似の商品はいくつかありますが、それらの商品のカセットデッキ部分がシンプルなテープ再生機能しかないのに対して、このアレシスの「TapeLink USB」は、クロームテープに対応していたり、ノイズリダクション機能やオートストップ機能がついていたり、テープデッキとしての性能が高いようです。
また、なんといってもダブルデッキで、テープ同士のダビングが可能というのが特徴的です。筐体のサイズは420mm(横)X135mm(高)X215mm(深)なので、オーディオ機器と積み重ねて配置することができます。
■ 関連サイト
News : 2009年07月29日 14:05
ブックマーク
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL :
http://www.spotlight-jp.com/matsutake/mt/mt-tb.cgi/446